Unity

Thumbnail of post image 079

ゲームを作るとき、シーンに合わせた背景を設定することで、雰囲気や臨場感を出すことができます。

しかし、2Dなら背景に画像を設定すればいいですが、3Dの場合はどうすればいいでしょうか?

理想的には、空に雲を浮かべ ...

Unity

Thumbnail of post image 033

Unityでアクションゲームを作るとき、2D,3Dかかわらず必ず必要になるものがあります。

それは当たり判定です。

そして、当たり判定にはCollider(コライダー)というものを使います。

今回は ...

Unity

Thumbnail of post image 156

Unityを使ってゲーム開発をするとき、オブジェクトデータをJSON形式に変換してファイル書き出しするというような場面は結構あると思います。

今回は、JSONとはなにかわざわざ教えてもらわなくてもいいけど、UnityでJS ...

Unity

Thumbnail of post image 102

今回は、ゲームの印象を決める重要な要素のエフェクトについて解説していきます。

エフェクトをマスターできれば、遊んでくれる人に楽しさ、臨場感、感動を与えるゲームを作ることができます。

ぜひしっかりとエフェクトの使 ...

Unity

Thumbnail of post image 101

パーティクルでできること、そしてUnityでパーティクルを使う方法を説明しています。

Unity

Thumbnail of post image 152

今回はゲーム開発において必須のスキル、シーン切り替えのやり方について解説していきます。

タイトル→ホーム画面といったように、ゲーム起動3秒で必要になる技術なので、しっかり抑えておきましょう!

プログラム書式

すべ ...

Unity

Thumbnail of post image 170

僕が厳選した、効率的にUnityを学ぶためのおすすめ本を3冊ほど紹介しています。また、記事の前半では、なぜUnityの学習に本を使うと効率的であるのかの理由も解説しています。

Unity

Thumbnail of post image 152

 こんにちは。ロクと申します。

 今回は、Unityでのゲーム作りにおいて、「敵からダメージを受けた時に視界が揺れる」処理について解説していこうと思います。

 ちょっとした小技で簡単ですが、効果的に雰囲気を出す ...

Unity

Thumbnail of post image 135

 こんにちは。ロクと申します。

 今回は、Unity2Dにおいて、「敵から攻撃を受けた時にプレイヤーを赤く表示する方法」というテーマで記事を書いていきます。

 ゲーム作りでは、エフェクトの有無によって価値が大き ...

Unity

Thumbnail of post image 000

 皆さんこんにちは。ロクと申します。

 いきなり本題ですが、あなたはUnityを使ってゲームを作っていくうちに、銃やビームなどの武器を作ってみたくなったことはあるでしょうか?

 実際に銃を作ってみようとすると、 ...